FXとWILL POWER(ウイルパワー)「意志力」の関係
幸せと成功の鍵 WILL POWER(意志力)はFXで最も大切な要素
こんにちは しろふくろうです。
みなさんはWILL POWER(ウイルパワー)ということばを聞いたことがありますか?
日本語に訳すると「意志力」というこの力は「私たちの人生をより良くするために近年もっとも注目されている資質」と言われています。
心理学的に「成功」を成し遂げるためには、二つの資質が必要とされると言われます。
ひとつは「知能」でもう一つが「自己コントロール能力」で、この「自己コントロール能力」に欠かせないのが「意志力」です。
いまのところ「知能」を高めて維持する方法はよくわかっていませんが、近年では「自己コントロール」能力を高める方法はみつかってきました。
その「自己コントロール」を高め、維持するためのエネルギーが「ウイルパワー=意志力」です。
そして「意志力の強化こそが、人生をより良いものにする最も確実な方法」だということがわかってきたのです。
FXと意志力の関係
トレードはメンタルが成績に大きな影響を及ぼすのはよく語られた事実ですが、正直トレードの本を読んでもその解決策については何ら具体的には書かれていません。
仮に書かれていても、精神論的な域を脱せず、そもそも医学的な観点はトレードに関する技術とは全く別物ですから立ちません。
ここ数年、私はトレードに関する本はほとんど読まなくなりました。
セッションFXトレードでシンプルなトレードに回帰してから、すでに自分が知っている以上のテクニカルやトレードの知識は必要が無いとわかったからです。
そのかわり、心理学や著名な作家の書いた小説や古典を読んで、そこからトレードに関してもヒント(良い本には原理原則のヒントが散りばめられています)を得ています。
そんなわけで、これからお話する「意志力」もWILLPOWER 意志力の科学 という本を読んで「これってFXで陥るワナそのものじゃないのか」と思い、そこから「意志力を使わないトレード」を考えています。
ちなみにこの本は、2013年に出版された本で、ここのところ在庫がamazonでもなかったのですが、ようやく増刷されたようで買えるようになりました。
※またちょっとむずかしそうだな?という方はメンタリストDAIGOさんの自分を操る超集中力がまずは入り口としてわかりやすいです。こちらを読んでからWILLPOWER 意志力の科学
を読むと理解しやすいかもしれません。
ちなみに「FXで陥るワナ」として、「ポジポジ病」というオーバートレードや、順調に利益を積み上げていたのに何かの拍子に「大叩きして崩れてしまう」こと、情報が多すぎて「情報つかれ」になってとんでもないトレードをしてしまうことなど、「ミス」と呼ばれることの「原因」のほとんどが「意志力」の消耗によるものだということがわかりました。
トレードの本や識者の話では、十分なトレード経験があって、基本的なトレードの知識も学び、それでも勝てないのは「ルールを守る」事ができず、「自己規律」を保てないのが「理由」と言われます。
「理由」はわかったけど、じゃあなぜ「ルールを守る」事ができず、「自己規律」を保てないのか?
その「原因」が「意志力」の消耗による「自己コントロール能力」の低下です。
では「意志力」の正体は何か?
現代はかってないほどの誘惑にあふれています。
仕事中でもマウスのクリックひとつで、SNSのメッセージひとつで、意識はいつでも一瞬でどこかに行ってしまいます。
特にここ数年の誘惑の量は信じられないスピートで上昇し、止むことはありません。
これらの誘惑、そして欲望に対して「自己コントロール」をするのに知らず知らずのうちに「意志力」を使っているのです。
WILLPOWER 意志力の科学 では人は起きている時間の4分の1、つまり一日4時間程度は「欲望に逆らっている」と書かれています。
つまり今の情報化社会では数十年前に比べて、はるかに多く意志力を多く必要とします。
そして「欲望に逆らう」以外に意志力を必要とするのが「決断を下す」場面です。
トレードではエントリーや利食い、そして損切りなどの多くの「決断」を一日かなりの回数しなければなりません。
つまり、トレードには大量の「意志力」が必要なのです。
そしてこれが一番重要なことですが、「欲望に逆らう」ために使う意志力も「決断を下す」ために使う意志力も同じところから出ている(脳のある場所に蓄えられているといわれている)のです。
ですので、良いトレードをするには極力「意志力」を消耗しないような生活を心がけ、トレードでも極力「判断」をする回数を少なくしする必要があるのです。
先ほど話しました「FXで陥るワナ」はいわば「意志力が枯渇した時」に起こることが大きな「原因」(もちろん全てではありませんが)であることが想像できます。
そんなわけで、私が今取り組んでいるのは「意志力を使わないトレード」です。
例えばセッションFXトレードで明確な損切りを置くというのも「決断を下す」といいうことを事前に行い、「意志力」の消耗を抑えることにつながります。
このブログでは「短期トレードで成功するための魚釣りの方法」のヒントをお伝えすることがゴールです。
その意味では「意志力を使わないトレード」もそのヒントになると思います。
このテーマもこれからいろいろな例を交えてまとめていきたいと思います。
まずはみなさんの生活でどんな場面で「意志力」を使っているか?考えてみて下さい。