FX日足プライスアクションチャート分析(9月27日)
こんにちは しろふくろうです!
9月27日更新のドル円、ユーロ円、ユーロドルのフラクタル3での日足チャートのトレンドとチャートポイントのまとめです。
FOMCは予想どおりの利上げでしたが、ドル円はFOMCまでに113.16の高値を超えることが出来ずに日足で包み線となりました。
高値圏での包み線を上抜けてモメンタムが発生するか?反落となるのか?今日の値動きに注目です。
それではドル円、ユーロ円、ユーロドルの日足フラクタル3チャートを確認してみましょう。
【ドル円日足フラクタル3チャート】
ドル円チャートは押し目なく上昇しています。
110.38で転換してから、昨日まで12日間転換はありません。
※チャートは200倍以上のハイレバレッジでデイトレードに使っているBigBossフィナンシャルのMT4
【プライスアクション】
・①②③のローソク足の組合せで110.38が安値として確定しました。
・④⑤⑥⑦と高値を更新。
・⑧は⑦に対してはらみ線が発生。
・⑨は⑦⑧に対して包み線が発生。
・⑩は高値更新。
・⑪は⑩に対して包み線が発生。
・⑫は⑪の包み線を超えて上昇。
・⑬は⑫に対してはらみ線が発生。
更新分
・⑭ははらみ線の高値を更新。(かつNR7)
・昨日⑮は⑭に対して包み線が発生。
【トレンドの判断】
・日足上昇トレンドが継続中。
【トレードプラン】
・包み線の上限113.13をこえて買い、下限112.60を割れて売り。
【ユーロ円日足フラクタル3チャート】
【プライスアクション】
・①②③のローソク足の組合せで127.86が安値として確定しました。
・④は③に対してはらみ線かつNR7が発生。
・⑤ははらみ線の上抜けとNR7を上抜けて急伸。
・⑥は高値更新。
・⑦が⑥の安値を下抜けて、131.11が高値となりました。
・⑧で再度⑦の高値を上抜けて、130.10が安値となりました。
・⑨⑩⑪と高値を更新。
・⑫で⑪の安値を下抜け、133.13が高値となりました。
更新分
・⑬で⑫の高値更新、131.90が安値となりました。
・⑭は⑬に対して包み線が発生。
【トレンドの判断】
上昇のモメンタムが継続中。131.90を割れると上昇トレンドが終了。
【本日のトレードプラン】
包み線が発生していますが、ドル円、ユーロドルの動きに左右されそうです。
今日は1日様子見。
ユーロドルは包み線ののち、はらみ線が2日連続して発生しています。
【プライスアクション】
・①②③のローソク足の組合せで1.1526が安値として確定しました。
・④⑤⑥と高値を更新。
・⑦が⑥の安値を下抜けて、1.1722が高値となりました。
・⑧で再度⑦の高値を上抜けて、1.1627が安値となりました。
・⑨が⑧の安値を下抜けて、1.1724が高値となりました。
・⑩で再度⑨の高値を上抜けて、1.1650が安値となりました。
・⑪は⑩の高値更新。
・⑫は⑪に対して包み線が発生。
更新分
・⑫に対して、⑬⑭と2日連続ではらみ線が発生。
本日のフラクタルポイントは1.1724です。
【トレンドの判断】
日足上昇トレンドが継続中。
【本日のトレードプラン】
・はらみ線の上限1.1815をこえて買い。
・はらみ線の下限1.1724を下抜けて売り