FX日足プライスアクションチャート分析(10月22日)
こんにちは しろふくろうです!
10月22日更新のドル円、ユーロ円、ユーロドルのフラクタル3での日足チャートのトレンドとチャートポイントのまとめです。
金曜日から出かけてチャートを見れない状態でしたが、日足をみるとやらなくてよかったなという感じですね。
今日はドル円ユーロ円、ユーロドルともそれぞれチャートポイントができてきました。
それではドル円、ユーロ円、ユーロドルの日足フラクタル3チャートを確認してみましょう。
【ドル円日足フラクタル3チャート】
ドル円チャートは押し目なく上昇しています。
110.38で転換してから、昨日まで12日間転換はありません。
※チャートは200倍以上のハイレバレッジでデイトレードに使っているBigBossフィナンシャルのMT4
【プライスアクション】
110.38から114.55まで押し目なく上昇しましたが、一転111.62まで戻りなく下落しています。
・①②③のローソク足の組合せで114.55が高値として確定しました。
・④⑤ではらみ線が発生。
・⑥ではらみ線の下限をしたぬけました。
・⑦は⑥の安値を更新。
・⑦⑧ではらみ線が発生。
・⑨ではらみ線の下限をしたぬけました。
更新分
・⑩は⑨の高値を更新し、⑧⑨⑩のローソク足の組合せで111.62が安値として確定しました。
・⑪は⑩の高値を更新。
・⑫は⑪に対して包み線。
・⑬は⑫に対してはらみ線が発生・
・⑫は日足NR7です。
本日のフラクタルポイントは112.01です。
【トレンドの判断】
・111.82を下抜けて、日足上昇トレンドは消滅。
【トレードプラン】
・包み線+はらみ線のモミアイです。
【ユーロ円日足フラクタル3チャート】
【プライスアクション】
・①②③の3本のローソク足で129.21が安値として確定。
・②③④の3本のローソク足で130.50が高値として確定。
・③④⑤の3本のローソク足で129.13が安値として確定。
・④⑤⑥の3本のローソク足で130.29が高値として確定。
・⑦は⑥の安値を更新。
・⑧は⑦に対してはらみ線が発生しています。
本日のフラクタルポイントは129.73です。
【トレンドの判断】
日足下げトレンドが継続中。
本日は129.73を超えることができるかがポイント。
【本日のトレードプラン】
ワイドレンジながら日足ではらみ線が発生しています。
日足はらみ線のレンジブレイクを見極め。
ユーロドルはらみ線。かつ日足NR7が発生しています。
【プライスアクション】
1.1815から1.1432まで戻りがなく下落しました。
・①②③のローソク足の組合せで1.1432が安値として確定しました。
・④⑤と高値を更新。
・⑥は⑤に対してはらみ線が発生。かつ日足NR7。
・⑦ははらみ線を上抜けたものの終値がはらみ線の中に押し込まれて、日足NR7が発生。
・⑧は⑦の安値を下抜けて急落。
・⑨も続落。
・⑩は⑨に対して包み線が発生。
本日のフラクタルポイントは1.1534です。
【トレンドの判断】
週足の重要なサポート1.1432まで1ptのところで反発中。
【本日のトレードプラン】
・短期的には戻り局面ですが、包み線のレンジブレイク方向を待ちたいところです。