FX 月足プライスアクションチャート分析(10月1日)
こんにちは しろふくろうです!
10月1日更新のドル円、ユーロ円、ユーロドルのフラクタル3での月足チャートのプライスアクション、トレンド、チャートポイントのまとめです。
週足チャート分析と合わせてトレードの参考としてご活用ください。
それではドル円、ユーロ円、ユーロドルの月足フラクタル3チャートを確認してみましょう。
先月のチャート分析も合わせてご確認いただけると、よくわかると思います。
【ドル円月足フラクタル3チャート】
※チャートは200倍以上のハイレバレッジでデイトレードに使っているBigBossフィナンシャルのMT4
8月高値を上抜けて109.77が目先の安値として確定しました。
【プライスアクション】
・18 /3月のローソク足の高値107.29を4月に上抜けて②の104.62が安値として確定しました。
・5月も4月の高値を更新して111.39まで上昇。④のローソク足
・6月⑤は5月④のレンジ内ではらみ線が発生しました。
・7月⑥ではらみ線+月足NR7の上限111.39を超えて113.16円まで上昇しました。
・113.16からトランプ大統領のドル高牽制で111.59まで下落しましたが、月足終値ではブレイクしたはらみ線の上限111.39をキープしてきて陽線で引けています。
・8月⑦は⑥の安値を下抜けて、⑥の高値113.16がフラクタル3の高値として確定しました。
更新分
・9月⑧は⑦の高値を上抜けて、⑦の安値109.77がフラクタル3の安値となりました。
・104.62ー113.16ー109.77ー113.70と高値更新・安値切上の月足トレンドが上昇トレンドに転換しました。
【今月のトレードプラン】
先月高値112.15を上抜けて売りは終了
Plan A:月足フラクタルポイントは110.38をサポートに買い。
【ユーロ円月足フラクタル3チャート】
4ヶ月続いた、はらみ線のレンジを上ぬけてきました。
【プライスアクション】
・18/4月のローソク足の安値130.03を下抜けて、そのローソク足の高値③133.48が高値として確定しました。
・6月⑤は5月④のレンジ124.62ー132.14のレンジ内ではらみ線が発生
・はらみ線のレンジで7月⑥も推移しています。
・8月⑦もはらみ線のレンジ内での推移です。
更新分
・4ヶ月続いた④のローソク足のはらみ線のレンジを上抜けてきました。
・124.62が安値として確定しました。
【トレンドの判断】
・はらみ線が3ヶ月継続中で、大きなレンジでのモミアイが継続しています。
↓
・はらみ線の上限132.14を超えて買いの勢いが優勢です。
・113.48を超えると、月足の下げトレンドが終了します。
【今月のトレードプラン】
・フラクタルポイント127.86をサポートに買い。
【ユーロドル月フラクタル3チャート】
1.2555から下落中。
【プライスアクション】
・18/2月のローソク足の安値1.2188を下抜けて、そのローソク足の高値1.2555が高値として確定しました。
・4月、5月、6月と月足で安値を更新しました。
・7月⑦は⑥のレンジにはらみ線となりました。
・また⑦は月足で216ptのNR7が発生しています。
・8月は⑦のNR7、そしてはらみ線のブレイクで1.13まで大きく下落しました。
・その後1.17台まで急反発し、下ヒゲの長いローソク足となっています。
更新分
・9月は⑧のローソク足の高値をこえて、⑦⑧⑨の3本のローソク足でフラクタル3の安値1.1301が確定しました。
【トレンドの判断】
・1.1301がひとまずの安値となりました。
・1.1301ー1.1815のブレイク方向待ち。
【今月のトレードプラン】
ユーロドルは実体がほとんどない上下にヒゲのついた十字線が発生しています。
上下のレンジをぬけたほうにトレンドが発生。
今月もがんばっていきましょう。