FX 月足プライスアクションチャート分析(11月2日)
こんにちは しろふくろうです!
10月の月足が確定しました。
米国大統領選挙を前に、動きづらい展開ですが、株、資源の動きをみるとややリスク回避の展開でした。
原油は安値圏での推移が続いていますね。
為替は小動きで、ユーロドルは1.2に乗せてから調整で今月も包み線です。
【ドル円月足フラクタル3チャート】
※チャートは200倍以上のハイレバレッジでデイトレードに使っているBigBossフィナンシャルのMT4
3月に包みの下限を下抜けて10円の値幅の同時線が発生、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月と7ヶ月連続ではらみ線となりました。
【プライスアクション】
・⑮は⑭の高値更新で112.40まで上昇、月足NR7が発生しています。
・⑯は⑮のNR7の安値を下抜けて108.29まで下落しました。
・⑰は⑯の安値を更新、106円台に突入しました。
・⑱は⑰の高値を更新、106.78が安値となりました。
・⑲は結局⑱⑰の2本のローソク足を包み線で包んで続落です。
・⑳は⑲に対して、はらみ線となりました。
・㉑も⑲に対して、2本連続ではらみ線継続です。
・㉒は⑲のはらみ線のレンジの高値をわずかながら更新してきました。
・㉓は㉒の高値更新ながら、値幅は小さく2ヶ月連続で月足NR7が発生。
・㉔は㉓の高値更新後、安値更新で月足で包み線となりました。
・㉕は㉔の包み線を更に包み線となりました。
・㉖が㉕の包み線を下抜けて、急落しました。
・㉗は㉖に対して、はらみ線となりました。
・㉘は㉖に対して、はらみ線が2ヶ月継続。
・㉙は㉖に対して、はらみ線が3ヶ月継続。
・㉚は㉖に対して、はらみ線が4ヶ月継続
・㉛は㉖に対して、はらみ線が5ヶ月継続
・㉜は㉖に対して、はらみ線が6ヶ月継続
更新分
・㉝は㉖に対して、はらみ線が7ヶ月継続
今月のフラクタルポイントは111.72円で変わらず。
さらに、先月は9月のレンジに対してはらみの状態で、小幅なねうごきでした。
売りスタンスながら、月足は10円のレンジ内でブレイク待ちです。
【今月のトレードプラン】
基本下げトレンドですが、10月も3月のはらみ線のレンジ内の動きを予想継続
↓
はらみ線でした。
大統領選挙後、動きまち。
【ユーロ円月足フラクタル3チャート】
【プライスアクション】
・⑮は⑭に対してはらみ線+月足NR7が発生しています。
・⑯ははらみ線のレンジを下抜けて下落しました。
・⑰は⑯の安値更新。月足NR7はっせい
・⑱は⑰の高値と安値を更新で包み線となりました。
・⑲は⑱の包み線を下抜けて売り継続です。
・⑳は⑲の安値を下抜けて、売り継続。
・㉑は⑳の高値を超えて、115.86が安値となりました。
・㉒は㉑に対してはらみ線が発生。月足NR7。
・㉓ははらみ線を上抜けて、122.65まで上昇、115.86が安値となりました。
・㉔は㉓の高値更新、安値更新の包み線となりました。
・㉕は㉔の安値を下抜けて、122.87が高値となりました。
・㉖は㉕の安値更新。
・㉗は㉖の安値更新。
・㉘は㉗の安値更新後、高値更新で月足包み線発生。
・㉙は包み線の上限を上抜けて反発。
・㉚は㉙の高値更新。
・㉛は㉚の高値更新
・㉜は㉛に対して包み線が発生。
更新分
・㉝は包み線の下限を下抜け。
今月のフラクタルポイントは125.08です。
【トレンドの判断】
ユーロ円は122.87の高値を超えて、月足下げトレンドは消滅。
114.42ー127.07の間で押し目形成中?
【今月のトレードプラン】
包み線を下抜けて、売り目線。125円を超えて買い。
【ユーロドル月フラクタル3チャート】
ユーロドルは、7月にはらみ線を上抜けて、急騰、先月1.2まで上昇しました。
その後、包み線+はらみ線が発生。
【プライスアクション】
・1月⑬ははらみの高値を抜けて、1.1215が安値となりました。
・⑭は⑬の安値を下抜けて、1.1570が高値となりました。
・⑮は⑭の安値を更新、さらに⑪の安値1.1215も下抜けてきました。
・⑯が⑮の安値更新、月足NR7が発生しています。
・⑰は⑯の安値をわずか2pt下げてきましたが、2ヶ月連続の月足NR7が発生しています。
・⑱は⑯⑰と2ヶ月つづいた月足NR7のエネルギーから開放されて、買い転換となりました。
・⑲は⑱の安値を抜けて、再度売り転換です。
・⑳は⑲の安値を下抜けて売り継続です。
・㉑は⑳の安値更新。
・㉒は㉑に対して、包み線となりました。
・㉓は㉒に対して、はらみ線となりました。
・㉔ははらみ線の上限を超えて反発、1.0879が安値となりました。
・㉕は㉔の安値を抜けて、1.1239が高値となりました。
・㉖は㉕の安値更新。
・⑮ー㉕のローソク足に対して包み線。
・㉘は㉗に対してはらみ線発生。
・㉙は㉗に対して、2ヶ月連続ではらみ線発生。
・㉚は㉗に対して、3ヶ月連続ではらみ線発生。
・㉛ははらみ線を上抜け、1.0635が安値となりました。
・㉜は㉛の高値更新
・㉝は㉜に対して包み線が発生。
更新分
・㉞は㉝に対して、はらみ線が発生。
【トレンドの判断】
上値のチャートポイントが1.1570を上抜けて、下げトレンドは消滅しました。
包み線+はらみ線の抜けた方についていく。
【今月のトレードプラン】
前回の大統領選挙も大荒れでしたが(トランプ当選で株為替急落、その後急騰)、今回もかなりエネルギーが溜まっているので注意ですね。
今月もがんばっていきましょう。