FXフラクタル3 週足チャート分析(7月2日)
こんにちは しろふくろうです!
7月2日更新のドル円、ユーロ円、ユーロドルのフラクタル3での週足チャートのトレンドとチャートポイントのまとめです。
先週はユーロドル、ユーロ円が反発し、週足で安値が確定しています。
ドル円はモミアイで小幅な値動きが続いていて、月足でも書きましたが月足はらみ線+NR7が発生しており、上下どちらにも値幅の拡大に注意が必要です。
今週は米国が独立記念日週で、週末に雇用統計ですので慎重にいきたいところですね。
それでは6月25日週のドル円、ユーロ円、ユーロドルの週足フラクタル3チャートを確認してみましょう。
【ドル円週足フラクタル3チャート】
※チャートは200倍以上のハイレバレッジでデイトレードに使っているBigBossフィナンシャルのMT4
【プライスアクション】
・5/20週のローソク足の安値を下抜けて111.39が高値として確定しました。
・その下抜けたローソク足の高値109.78を上抜けて108.11(5/27週)の安値が安値となりました。
・その後前週の高値を更新して110.90まで上昇しています。
・先週のローソク足は先々週のレンジ109.32-110.90の中ではらみ線となっています。
更新分
・④⑤のはらみ線を⑥でわずかながら上抜けてきました。
【トレンドの判断】
・6/11週のはらみ線の高値110.90のブレイクして上方向にモメンタムが発生。
・111.39を超えると、週足で上昇トレンドが確認される。
【来週のトレードプラン】
・111.39を超えれば買いが加速。
・108.11を下抜けると、週足下落トレンド入り。
基本レンジを抜けるまでは慎重にいきたいところです。
【ユーロ円週足フラクタル3チャート】
【プライスアクション】
・5/13週のローソク足の安値を下抜けてそのローソク足の高値131.37が高値として確定しました。
・翌々週5/27週のローソク足の高値128.53を上抜けて、そのローソク足の安値124.62が安値ととして確定しました。
・その後先週も前週の高値を更新して130.34まで上昇しています。
・130.34の高値をつけたローソク足の下限127.70を下抜けて126.65まで安値更新
・先週①②③の3本のローソク足でフラクタル3の安値が確定しました。
・130.39を超えると週足で上昇トレンド入りの可能性がたかまります。
【来週のトレードプラン】
先週高値128.60を超えると、126.65が安値として確定。
↑
先週のトレードプラン通りの展開となりました。
今週は難しい展開ですが、③の安値を下抜けるまでは買い。
【ユーロドル週足フラクタル3チャート】
【プライスアクション】
・5/27週のローソク足の高値を上抜けてそのローソク足の安値1.1510が安値として確定しました。
・先週は先々週のローソク足の高値1840を上抜けて高値更新しましたが、そのローソク足の安値1652も木曜日に下抜けて青色の四角形のところで前のローソク足をすつぽりとつつむ包み線が発生しています。
・包み線のレンジを下抜けて1.1508まで下落も週足陽線にて反発。
・①②③の3本のローソク足でフラクタル3の安値1.1508が確定しました。
【トレンドの判断】
・先週高値 1.1675を上抜けると、1.1508が安値として判定。
・1.1850を上抜けると、週足で上昇トレンド入りの可能性が高まります。
【来週のトレードプラン】
・先週高値1.1675を超えると、買いのモメンタムが発生します。
↑ユーロ円同様、先週のコメント通りの展開でした。
③の安値を下抜けるまでは買い。
月足チャートポイントと合わせてトレンドの判断にご活用ください。