FX週足プライスアクションチャート分析(10月1日)
こんにちは しろふくろうです!
10月1日更新のドル円、ユーロ円、ユーロドルのフラクタル3での週足チャートのトレンドとチャートポイントのまとめです。
月足フラクタルポイントも更新していますので、合わせて御覧ください。
それでは先週のドル円、ユーロ円、ユーロドルの週足のプライスアクションを確認してみましょう。
【ドル円週足フラクタル3チャート】
※チャートは200倍以上のハイレバレッジでデイトレードに使っているBigBossフィナンシャルのMT4
【プライスアクション】
・③の高値をこえて②③④の3本のローソク足で110.59の安値が確定しました。
・先週のフラクタルポイントは110.72を下抜け。
・③④⑤の3本のローソク足で112.15の高値が確定しました。
・⑥で⑦の先週末の安値を更新し110.11まで下落しました。
・⑦は⑥のローソク足の高値と安値を更新した包み線です。
・先週⑧は包み線の高値111.48をこえて111.82まで上昇しました。
・⑨で再度⑧の安値を下抜け、111.82が高値となりました。
・⑨は上下にヒゲのついた実体の殆どない十字線となりました。
・⑩は111.0をキープし十字線の上限111.82を上抜け、112.17まで上昇しました。
・⑪も高値更新、安値切上げで112.87まで上昇しました。
更新分
・先週⑫も⑪の高値更新、113.70まで上昇しました。
強いですね。
今週のフラクタルポイントは112.43です。
【トレンドの判断】
・112.15を超えて、週足は高値更新・安値切上げの上昇トレンドに転換しました。
・月足も上昇トレンドに転換しています。
【トレードプラン】
・PlanA:フラクタルポイント112.43をサポートに買い。
売りは様子見
【ユーロ円週足フラクタル3チャート】
ユーロ円は週足ではらみ線+週足NR7が発生しています。
【プライスアクション】
・①②③の3本のローソク足で週足の安値124.90が確定しました。
・④は③の高値、安値とも切上げ130.86まで上昇しました。
・⑥は④⑤の足に包み線となりました。
・⑦は包み線の上限を抜けて上昇、133.13まで更新しました。
更新分
・先週は⑦の高値113.13まで1ptのところまで上昇しましたが抜けれずに、はらみ線が発生しています。
・131.98を超えると、週足Wボトムの上昇トレンド。
【トレードプラン】
はらみ線のレンジブレイク方向にトレンドが発生の可能性。
PlanA:130.10をサポートに買い・
PlanB:週足フラクタルポイント130.10を下抜けて買いは終了
【ユーロドル週足フラクタル3チャート】
ユーロドルは週足で包み線が発生しています。
【プライスアクション】
・①②③3本のローソク足でフラクタル3の安値1.1301が確定しました。
・④は③の高値を切り上げて1.1733まで上昇しました。
・⑤は④の安値更新、週足NR7。
・⑥は⑤に対して包み線が発生。
・⑦は包み線の上限をこえて1.1803まで上昇しました。
更新分
・先週⑦の高値をこえて1.1815まで上昇、その後⑦の下限を下抜けて包み線が発生しています。
【トレンドの判断】
・1.1301ー1.1733ー1.1526ー1.1803の週足上昇トレンドが確認されました。
↓
・高値更新ながら、1.1526を下抜けると、上昇トレンドは一旦終了。
【トレードプラン】
包み線のレンジのブレイクに注目。
PlanA:1.1815を超えて買い。
PlanB:1.1570を下抜けたら買いは様子見。
月足チャートポイントと合わせてトレンドの判断にご活用ください。