FX週足プライスアクションチャート分析(12月24日)
こんにちは しろふくろうです!
先週はFOMCがあり、規定通りの利上げでしたが株安、円高で反応しました。
ドル円は110円台に突入で2.7円の値幅となっています。
一方ユーロドルはユーロ円が下げたこともあり微妙な値動きです。
包み線を上抜けたとはいえ、ドル安なのか?円高なのか?見極めがまだ必要です。
2月24日更新のドル円、ユーロ円、ユーロドルのフラクタル3での週足チャートのトレンドとチャートポイントのまとめです。
それでは先週のドル円、ユーロ円、ユーロドルの週足のプライスアクションを確認してみましょう。
【ドル円週足フラクタル3チャート】
※チャートは200倍以上のハイレバレッジでデイトレードに使っているBigBossフィナンシャルのMT4
【プライスアクション】
・②は①の高値更新ながら、上髭の長い十字線が発生しています。
・②は週足でNR7です。
・③で②の週足NR7の下抜けで大きく下落しました。
・④も③の安値を更新しました。
・⑤は④の高値と安値を更新した包み線が発生。
・⑥は包み線の上限をこえて113.38まで上昇しました。
・⑦は⑥の高値更新114.08円をつけました。
・⑧は⑦の週初に高値を更新も、金曜日には⑧の安値を下抜けて週足で包み線が発生しています。
・⑨は包み線の下限を下抜けましたが、実体部は包み線の中で推移しており、かつ週足NR7が発生しています。
・⑩はNR7の高値をこえて、⑩の安値112.31がフラクタル3の安値として確定しました。
・⑪は再度⑩の安値を下抜けて、114.03が高値となりました。
・⑫は⑪に対してはらみ線が発生しています。
更新分
・先週は⑪のはらみ線の下限を下抜けて、大きく下げました。
今週のフラクタルポイントは113.52です。
【トレンドの判断】
・112.31を下抜けて、高値切下げ、安値更新の下げトレンド転換となりましたが、依然111.38を下抜けるまでは保ち合い継続。
→111.38を下抜けて来ました。次のサポートは109.77
・
【トレードプラン】
・週足で下げトレンドが鮮明となりつつあります。
114.03をストップに売り。→フラクタルポイント113.52にストップを移動。
【ユーロ円週足フラクタル3チャート】
【プライスアクション】
・②は包み線の上限を抜けて上昇、133.13まで更新しました。
・③は②の高値113.13まで1ptのところまで上昇しましたが抜けれずに、はらみ線が発生しています。
・③は週足NR7
・④も②に対してのはらみ線が発生、且つ2週連続でのNR7が発生しています。
・⑤ははらみ線の下限を下抜けてきました。
・⑥は⑦の安値を下抜けて急落。
・⑦も⑥の安値を更新して大きく下げました。
・⑧は⑦のローソク足にはらみ線が発生。
・⑨も⑦に対して2本連続のはらみ線が発生。
・⑩も⑦に対して3本連続のはらみ線が発生。
・⑪も⑦に対して4本連続のはらみ線が発生。かつ週足NR7が発生。
・⑫も⑦に対して5本連続のはらみ線が発生。
・⑬も⑦に対して6本連続のはらみ線が発生。
・⑭も⑦に対して7本連続のはらみ線が発生。
更新分
・先週⑮は7本続いたはらみ線を下抜けてきました。
今週のフラクタルポイントは先週同様128.59です。
・127.86の直近安値を割れて上昇トレンドは終了。
【トレードプラン】
・はらみ線を下抜けてきました。フラクタルポイントをバックに売り。
【ユーロドル週足フラクタル3チャート】
【プライスアクション】
・①は包み線の上限をこえて1.1803まで上昇しました。
・②は①の高値をこえて1.1815まで上昇、その後①の下限を下抜けて、またまた包み線が発生しています。
・③は包み線の下限を下抜けてきました。
・④は③の下限を下抜けて1.1432まで下落しました。
・⑤は④の高値を更新、安値は1ptまでのところまで下落しましたが、プライスアクション的には1.1432が安値となりました。
・⑥は⑤の安値を下抜けて1.1336まで下落しました
・⑦は⑥の安値を更新し1.1302まで下落しました。
・⑧は⑦の高値をこえて1.1500まで上昇しました。
・⑨は⑧の安値を下抜けて1.1215急落しました。
・⑩は⑨の高値を上抜けて反発しました。
・⑪は再度⑩の安値を下抜けて、⑩の高値1.1472がフラクタル3の高値として確定しました。
・⑫は再度⑪の高値を超えて、1.1267が安値として確定しました。3週連続で週足NR7が発生。
・⑬は⑫に対して包み線が発生しています。
更新分
・先週⑭は⑫の包み線の上限を超えてきました。
今週のフラクタルポイントは1.1298です。
【トレンドの判断】
・1.1815を起点とする安値更新・高値切下げの下げトレンドが継続中
【トレードプラン】
1.1500を超えて買い。
1.267を割れて売り。
レンジを超えるまでは様子見。
ドル円は下落、ユーロ円ははらみ線を下抜けながら、2.2円ほどの小幅なレンジでまだ慎重に行きたいところです。
ドル円が大きく下げるにはクロス円の下落がおこるか?がポイントですね。
ユーロドルは引き続き1.1500が重要なレジスタンスで、上抜けると下落トレンドが消滅します。
ドル安なのか?円高なのか?見極めの一週間となりそうですね。
月足チャートポイントと合わせてトレンドの判断にご活用ください。