FX週足プライスアクションチャート分析(3月25日)
こんにちは しろふくろうです!
なんといっても先週はFOMCで潮目が変わりましたね。
先週コメントしましたように、週足でドル円、ユーロ円、ユーロドルともはらみ線が発生していました。
しかしながら、ドル円ははらみの下限を下抜けて109円台に突入しています。
戦略的にははらみ線のブレイク方向でしたが、ドル安に傾いた一週間でした。
それでは先週のドル円、ユーロ円、ユーロドルの週足のプライスアクションを確認してみましょう。
【ドル円週足フラクタル3チャート】
※チャートは200倍以上のハイレバレッジでデイトレードに使っているBigBossフィナンシャルのMT4
【プライスアクション】
・①で114.03が高値をつけたローソク足を下抜けて112.23が安値となりました。
・②は①に対してはらみ線が発生しています。
・③①のはらみ線の下限を下抜けて、110.81まで大きく下げました。
直近安値111.38も下抜けて売りのブレイクとなりました。
・④は③の安値更新で110.00まで下落
・⑤は110.00を下抜けて104.44まで大きく下げました。週間の値幅は6.04円です。
・⑥は⑤のローソク足に対してはらみ線となっています。
・⑦も⑤のローソク足に対してはらみ線となっています。
・⑧も⑤のローソク足に対してはらみ線となっています。かつ、週足NR7と値幅の収縮がすすんでいます。
・⑨も⑤のローソク足に対して4週連続ではらみ線となっています。
・⑩も⑤のローソク足に対してはらみ線が継続、かつ週足NR7。
・⑪は⑤のはらみ線のレンジを上抜けて、111.13まで高値更新しました。
・⑫は⑪に対して、はらみ線かつ週足NR7が発生。
・⑬ははらみ線の上限を上抜けてきました。
・⑭は⑬の高値更新で112.13まで上昇。
・⑮は⑭にはらみ線となっています。
更新分
・⑯ははらみ線の下限を下抜けて、109.74まで下落しています。
今週のフラクタルポイントは111.69です。
【トレンドの判断】
・112.31を下抜けて、高値切下げ、安値更新の下げトレンド転換となりました。
・
【トレードプラン】
はらみ線を下抜けて、売り継続です。
ストップは戻り高値の112.13です。
【ユーロ円週足フラクタル3チャート】
【プライスアクション】
・7本連続のはらみ線が発生。
・①は7本続いたはらみ線を下抜けてきました。
・②も①の安値更新。
・③も②の安値更新で118.25まで急落しました。週の値幅は8.15円の暴落です。
・④は②に対してはらみ線が発生。
・⑤も②に対してはらみ線が発生。
・⑥も②に対してはらみ線が発生。
・⑦も②に対してはらみ線が発生。かつ週足NR7が発生しています。
・⑧も②に対してはらみ線が発生。
・⑨も②に対して6週連続ではらみ線、かつ週足NR7が発生しています。
・⑩も②に対して6週連続ではらみ線、かつ週足NR7が②週連続で発生しています。
・⑪は6週続いたはらみ線を上抜けてきました。
・⑫は⑪の安値を下抜けて、再度⑪の高値127.50が高値となりました。
・⑬は⑫に対してはらみ線となっています。
更新分
・⑭ははらみ線の下限を下抜けて123.82まで下落しました。
ユーロ円は急落で、127.50がフラクタル3の直近の高値となりました。
127.50を戻り高値の可能性がたかまりました。
【トレードプラン】
はらみ線のレンジブレイク方向についていく。
127.50を超えるまでは下げ方向に注意
【ユーロドル週足フラクタル3チャート】
【プライスアクション】
・①は包み線の上限、1.1497を超えて1.1570まで上昇しました。
・②は①の安値を下抜けて、①の高値1.1570が高値となりました。
・③は②の安値更新で1.1289まで下落、週足NR7と値幅の収縮が進んでいます。
・④は再度③の高値更新です。週足NR7−2が発生です。
・⑤は④の安値を下抜けて、④の高値1.1514が高値となりました。
・⑥は⑤の安値更新で1.1234まで下落しました。
・⑦は⑥の高値を上抜けて、⑥の安値1.1234が安値となりました。
・⑧は高値更新。
・3週連続のNR7が発生していましたが、⑨は⑧の安値を下抜けて急落。1.1419が高値となりました。
・⑩は⑨の急落のローソク足にはらみ線が発生。
更新分
・⑪ははらみ線を上抜けてきましたが、ザラ場での上抜けにとどまる。
今週のフラクタルポイントは1.1273です。
【トレンドの判断】
はらみ線を上抜けてきましたが、ザラ場での上抜け(実体はまだはらみの中)で、ダマシの可能性あり
【トレードプラン】
1.1419を超えて、下げトレンドは一旦終了。サポートは1.1176
なんといっても今週は日本が期末週で、ウイークリーマンスリーです。
金曜日は大荒れ必至です。
プライスアクションがわかれば、トレードがとてもシンプルになります
フラクタルとプライスアクションの関係