FX週足プライスアクションチャート分析(9月3日)
こんにちは しろふくろうです!
先週はマンスリーとウイークリーが重なり神経質な展開でした。
昨日は米国が祝日でしたが、金曜日の確定データをもとに週足プライスアクションをまとめましたのでご覧ください。
それでは先週のドル円、ユーロ円、ユーロドルの週足のプライスアクションを確認してみましょう。
【ドル円週足フラクタル3チャート】
※チャートは200倍以上のハイレバレッジでデイトレードに使っているBigBossフィナンシャルのMT4
【プライスアクション】
・⑭は⑬の高値更新で、109.70が安値となりました。
・⑮は⑭の高値更新、112.09まで上昇しました。
・⑯は⑮の高値更新ながら、わずか40ptの値幅でした。
・⑰は高値更新しましたが、安値も切下げて⑯に対して包み線となりました。
・⑱は⑰の包み線の下値を更新して、下げトレンド転換となりました。
・⑲は⑱の安値更新で続落。
・⑳は⑲の安値更新。
・㉑は⑳の高値更新、109.02が直近安値となりました。
・㉒は㉑の安値を下抜けて、110.67が戻り高値となりました。
・㉓は㉒の安値を更新し、107.81まで下落しました。
・㉔は㉓の高値をこえて一旦反発107.81が安値となりました。
・㉕や㉔の安値を下抜けて、108.80が高値となりました。
・㉖は㉕の安値更新で106.78まで下落しました。
・㉗は㉖の高値更新で、106.78が安値となりました。
・㉘は㉗の高値更新。
・㉙は㉘の安値を下抜けて、108.99が高値となりました。
・㉚は㉙の高値を上抜けて、107.21が安値となりました。
・㉛は包み線となりました。
しかも8週のローソク足を飲み込んでしまいましたので、プライスアクションは㉑の高値110.67から下げが継続です。
・㉜は包み線の安値を下抜けてさげトレンドが継続。
・㉝も安値更新で105.05まで下落しました。
・㉞は㉝に対して、はらみ線が発生。
更新分
・㉟は㉞を下抜け104.44まで下落
今週のフラクタルポイントは106.68です。
【トレードプラン】
先週コメントしましたように、週初はらみ線を下抜けて売り。
今週も売り目線ながら、106.68円を超えて一旦終了。
上値のチャートポイントは110.67で変わらずです。
【ユーロ円週足フラクタル3チャート】
【プライスアクション】
・⑨は⑧の安値を下抜けて、⑱の高値126.81が高値となりました。
・⑩は⑨に対してはらみ線+週足NR7が発生。
・⑪は⑩の安値更新、フラクタルポイントは125.29です。
・⑫は⑪の安値更新で122.08まで下落、フラクタルポイントは123.40
・⑬は⑫の高値更新、122.08が直近安値となりました。
・⑭は⑬の安値を下抜けて、123.74が高値となりました。
・⑮は⑭の安値をわずかながら更新
・⑯は⑮の高値を超えて反発、120.78が安値となりました。
・⑰は⑯の安値を下抜けて、123.16が高値となりました。
・⑱は⑰の高値を上抜けて、120.95が安値となりました。
・⑲は⑱の高値も安値も更新の、包み線が発生。
・⑳は⑲に対して、はらみ線が発生。
・㉑ははらみ線の安値を下抜けて、123.35が高値となりました。
・㉒は㉑の安値更新。
・㉓は包み線が発生。
・㉔は㉓の安値更新。
・㉕も㉔の安値更新となりました。
・㉖も㉕の安値更新。
更新分
・㉗も㉖の安値更新
今週のフラクタルポイントは118.17です。
【トレンドの判断】
【トレードプラン】
ユーロ円は続落で売り継続。123.35を超えない限り売り。
【ユーロドル週足フラクタル3チャート】
【プライスアクション】
・①は包み線の上限、1.1497を超えて1.1570まで上昇しました。
・②は①の安値を下抜けて、①の高値1.1570が高値となりました。
・③は②の安値更新で1.1289まで下落、週足NR7と値幅の収縮が進んでいます。
・④は再度③の高値更新です。週足NR7−2が発生です。
・⑤は④の安値を下抜けて、④の高値1.1514が高値となりました。
・⑥は⑤の安値更新で1.1234まで下落しました。
・⑦は⑥の高値を上抜けて、⑥の安値1.1234が安値となりました。
・⑧は高値更新。
・3週連続のNR7が発生していましたが、⑨は⑧の安値を下抜けて急落。1.1419が高値となりました。
・⑩は⑨の急落のローソク足にはらみ線が発生。
・⑪ははらみ線を上抜けてきましたが、ザラ場での上抜けにとどまる。
・⑫は⑪の安値を下抜けて、再度売り転換となりました。
・⑬は⑫の安値更新、週足NR7が発生。
・⑭は⑬のNR7の高値をこえて、再度買い転換となりました。
・⑮は⑭にはらみ線となりました。
・⑯ははらみ線の下限を割れて下落しました。1.1448からの下げトレンドが確認されました。
・⑰は⑯の高値更新、1.1109が安値として確定。
・⑱は⑰に対してはらみ線となりました。
・⑲も⑰に対して2週連続のはらみ線が発生しています。
・⑳ははらみ線を下抜けて1.1107まで下落しました。
・㉑は⑳の高値を更新、1.1107が安値となりました。
・㉒は㉑の高を更新しました。
・㉓は㉒にはらみ線となりました。
・㉔がはらみ線の高値を上抜けて買い。
・㉕は㉔の高値更新 週足NR7
・㉖は㉕の安値を下抜けて、1.1412が高値となりました。
・㉗は㉖に対し、はらみ線が発生。
・㉘ははらみ線を下抜け、1.1101まで下落しました。
・㉙は㉘の安値更新
・㉚は㉙の高値を超えて、1.1027が安値となりました。
・㉛は㉚の安値を下抜けて、1.1230が高値となりました。
・㉜は㉛の安値更新。
更新分
・㉝は㉜に対して高値更新、安値更新の包み線が発生。
今週のフラクタルポイントは1.1163です。
【トレードプラン】
ユーロドルは下げ継続、1.1250を超えて売りは様子見です。
今月もよろしくお願いします。
プライスアクションがわかれば、トレードがとてもシンプルになります
フラクタルとプライスアクションの関係